擬似リフレッシュ効果ですね!
1.ユリ・サカザキ
登場時にデッキトップを操作する効果と、単レストの3ルック集中を持ってますね。
自身の効果でデッキトップを操作できるので、集中を当てやすいのがいいですね。
重ねて、集中はルックなので、cxやイベントなどを回収しやすいのがいいですね。
いざという時にコンボを無理やり通すのに使えますね。
アタック時に手札が5枚以上ならキャラ1体に2000パンプと、相手のアタックフェイズに移動できますね。
パンプ効果は自身にも他のキャラにも振り分けできるので、バトルのサポートとして非常に重要ですね。
重ねて、移動効果持ちなので倒されづらく、パンプを使い回せるのがいいですね。
なかなか役に立つシーンの多い1枚ですね。
3.テコンドー界の至宝 キム
登場時に相手のキャラを一旦思い出に飛ばす効果と、早出しへの相討ち効果を持ってますね。
思い出に飛ばせるので、マーカーや付与された効果などを消すことができるのはいいですね。
重ねて、相討ちも山札の下に送るタイプなので、アンコール等をさせないのがいいですね。
なかなか役に立つ1枚ですね。
4.お転婆娘 ユリ
追加で2コストと舞台のキャラを控え室に置くことで相手の早出しキャラを控え室に置くことが出来ますね。
早出しのメタとして使うことも出来ますが、直前でキャラを控え室に置くことで、相手のリバースが必要な効果を阻害することが狙えますね。
ストック面を工面できればなかなか有効に使える1枚ですね。
5.リョウ・サカザキ
登場時に山札が5枚以下なら控え室のカードを全て山札に戻して、相手のキャラを選んで場所を入れ替えさせるか、移動させることが出来ますね。
ルールによるリフレッシュではないため、ペナルティを受けないのが偉いですね。
重ねて、擬似リフレッシュが成功すれば相手の後列のキャラを前に出して倒すことができるので、舞台に圧をかけられますね。
結構使われると厄介なタイプのキャラですね〜。